< >

新潟絵屋(にいがたえや) カレンダー2024発売!絵・蓮池もも

蓮池ももカレンダー2024

SHOP 2023.10.20発売
「カレンダーって窓みたいですね」という蓮池ももさんの言葉でタイトルが決まりました。毎月ひらく新鮮で魅力的な12の窓を、どうぞお楽しみください。...もっと読む

倉橋元治展

展示 11/15[水]― 28[火]
営む林業で、手に触れ伐った木に新たな生命を刻み、社会の在り様や人の生き方を問い、力強くユーモラスな造形を遺して逝った神奈川の作家です。...もっと読む

ささめやゆき展

展示 12/1[金]― 14[木]
12/10[日]18:00-19:30 トーク「絵描き人生あれこれ」
ささめやゆきの絵には匂いがある。おどりや歌、目、あるいは詩。ただの一瞬、それだけを呼吸し生きたひとたちの息、汗、肌の匂いが。映画、シャンソン、翻訳詩など。私も人生のいっときふれた濃厚なときが流れてくる。ボールペンで描いていたら、キミの絵はエッチングに適していると言われて始めた銅版画の線。...もっと読む

久保舎己展「ひとがゆく」

展示 12/16[土]―27[水]
12/20[水]18:00〜19:00「久保舎己さんの仕事を語る」→WEB視聴申込
戦争が今、平和なように見えるここにも、いつになく身近に迫ってきた。 そんな時期に際会した久保舎己の新作「ひとがゆく」は個人、グループ、集団を表現した連作である。...もっと読む

斎藤應志展 6

展示 1/13[土]― 28[日]
新潟絵屋での斎藤應志展も数えること6回目。2022年の砂丘館での展覧会を契機に、見て下さる方がぐっと増えた。今回はその砂丘館以前に絵屋で発表した作品に、再び光を当てながら、應志さんの絵が作り出す空間に身を置いてみたい。...もっと読む

万年カレンダー日暦

SHOP
華雪さんの書と篆刻が美しい日付の風景をつくりだす「日暦」。月の篆刻と日にちの書が、毎日美しい日付の風景をつくりだします。そばに置いてみませんか。...もっと読む

「新潟絵屋について」連載

NEW! 「見る人」が共同運営する画廊 文:大倉宏(新潟絵屋代表)*毎月更新
新潟絵屋は2000年6月に9人のメンバーによる共同運営の画廊として発足しました。9人は写真家、デザイナー、家具職人、大工、建築家、俳人、イベントプロデューサー、雑誌編集人、美術評論家という違った職業やジャンルで活動する人たちで...もっと読む

会員募集

新潟絵屋は、気軽に訪れ、多様な「よい美術」に触れることのできる場を目指し、展覧会の企画と開催を主軸に活動しております。企画展の広がりと自由は、会員制度と寄付金にささえられています。会員の種別:寄付会員/賛助会員/正会員/有効期間はご入会から1年間/通販サイトでもご入会の手続きができます。...もっと読む