18周年パーティのお知らせ

18歳になります。

 お客様、美術家の皆様、会員ほか多くの方々に支えられてここまで活動を続けることができました。

 18は選挙権を得る年。私たちは特定の候補、団体を支持するものではありませんが、絵と人の暮らしが近くなる環境づくりに、さまざまな方々が関心を寄せて下さるようになるといいと念じています。社会にさらに目を広げて行ければと思う18年目です。(代表 大倉 宏)

ささやかなパーティーを開催いたします。皆様と交流する場にできればと願っております。どうぞお気軽にご参加ください。

〔期日〕 6/17[日]17:00~19:00(5/30まで受付中)

〔会場〕 ぽるとカーブドッチ
 新潟市中央区柳島町2-10(信濃川左岸河口・みなとぴあ内)

〔会費〕 7,000円(小さなお土産付)

〔申込〕 新潟絵屋 TEL.025-222-6888

info@niigata-eya.jp

5月30日までにお申込ください。

美術講座 「日本美術ぶらぶら歩き」

精細な花咲く可憐な野原のようにイメージされがちな日本美術——さにあらず、立ち入ってみれば山あり谷あり、野獣もうろつく世界です。4つの道で地形を探訪。初心者向けの楽しい講座です。

第1回 6/13[水] 「神と仏のあたり 宗教のみち」
第2回 6/15[金] 「カノジョとカレとわたしとあなた 人のみち」
第3回 7/11[水] 「住まいはたのし 家と庭のみち」
第4回 7/13[金] 「野道をゆけば 動物・植物・自然のみち」

●時間:各回とも19:00〜 ●案内人:大倉 宏
●参加料:各回1000円 ●会場:新潟絵屋展示室

申込受付開始:単発でのお申し込み可能です。
お早めにご予約ください。 025-222-6888またはinfo@niigata-eya.jp

ギャラリー&ミュージアムマップ 4/20~5/25 2018

展覧会を見に行こう!
2008年創刊、毎月無料配布の展覧会情報紙です。

新潟島とその周辺のギャラリー&ミュージアムマップ | gallery & Museum Schedule 2018.4-5

2018年4月20日(金)- 2018年5月25日(金)

ギャラリー&ミュージアムマップ 2018年4-5月号

チラシのダウンロード(PDF)

ギャラリー&ミュージアムマップ 2018年4-5月号

チラシのダウンロード(PDF)

新潟島とその周辺
ギャラリーミュージアムマップ
配布場所のご案内

中央区 aigallery、ニカイギャラリー、BOOKS f3、アートギャラリー万代島、ギャラリー長美堂、メディアシップ、kaede+fullmoon、hickory03travelers、蔵織・コンチェルト、にいがた銀花、医学町ビル、新潟美術学園、あらきギャラリー、羊画廊、新潟絵屋、二代目アートサロン環、万代島美術館、敦井美術館、新潟市美術館、砂丘館、NSG美術館、安吾風の館、篠田桃紅作品館、北方文化博物館新潟分館、新津記念館、あさひまち展示館、旧齋藤家別邸、旧小澤家住宅、みなとぴあ、知足美術館、新潟駅観光案内所、きさらぎギャラリー、五徳屋十兵衛、花きりん、クロスパル、シネ・ウインド、三宮商店、ナガイ画材、marilou、北書店、器、SWAN、パルム、山浦珈琲、涼蔵、ぽるとカーブドッチ、竹野、鳥の歌、ノ縞屋、新潟県民会館、吉川酒店、新潟デザイン専門学校、市民活動支援センター、ホテル日航新潟、りゅーとぴあ、NHK文化センター、峰村醸造直売店、今代司酒造、新潟大学駅南キャンパスときめいと、絵画教室ウニアトリエ、新潟県立生涯学習推進センター、新潟NPO協会、栄楽亭、エフスタイル、日和山五合目、i media専門学校、アートホテル新潟

北区 楓画廊、てんゆう花、nico
東区 巻菱湖時代記念館、六丁目ギャラリー
南区 SHIRONE PRESSO
江南区 小さな美術館季、エムスタジオ、北方文化博物館
秋葉区 やまぼうし、三方舎、VUCA、新潟市新津美術館
西区 雪梁舎美術館、ギャラリー潟道、こんぺいとう、ろば屋
西蒲区 浜つばき、ギャラリー野衣、いわむろや

新発田市 清水園、草舟(菅谷)  
村上市 Toi陶房(瀬波温泉)
柏崎市 游文舎、gallery tanne(谷根)
長岡市 県立近代美術館、長岡造形大、栃尾美術館
見附市 ギャラリーみつけ
燕市 燕市産業史料館、ツバメコーヒー  
三条市 D+5 ART、三条ものづくり学校
弥彦村 弥彦の丘美術館
佐渡 城南窯

井田英夫 巡回支援展

4/12thu-15sun

井田英夫さんは、新潟市秋葉区出身の画家。
新潟絵屋が紹介してきた画家のひとりです。
その井田さんが、3月22日に大きな手術をすることになりました。
なにか力になりたいと今井正人さん(三方舎書斎ギャラリー 主宰)の発案で、支援のための展覧会を二会場で開催します。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 

「井田英夫 巡回支援展」

前期
期間 4/6.7.8.9
時間 7.8日 11:00-18:00(土.日)
6.9日 11:00-20:00(金.月)
場所 三方舎書斎ギャラリー
新潟市秋葉区新津本町3-3-12

後期
期間4/12.13.14.15
時間 11:00-18:00
場所 新潟絵屋
新潟市中央区上大川前通10-1864

作品販売等で集まったお金は、広島で闘病中の井田さんにお渡しいたします。

発起人
今井正人(三方舎)
大倉 宏 (新潟絵屋)
井上美雪(新潟絵屋)
井上経久 (新潟市民映画館 シネ・ウインド)
高橋トオル(ツムジグラフィカ)
他有志一同

 *井田英夫さんについて

井田英夫 巡回支援展

井田英夫(いだ ひでお)
1975年旧新津市生まれ。97年新潟デザイン専門学校卒。1999年モンセラート美術大学(アメリカ、マサチューセッツ州)卒業。ミンゴーギャラリー(マサチューセッツ州)で二人展。02・04・06・07・09・10・12・13・14・16・17年新潟絵屋、05年ギャラリーEMU-st(新潟)、11年久留米市一番街多目的ギャラリー、12年三方舎書斎ギャラリー(新潟)、15年天仁庵(広島)で個展開催。15年8月以降、広島県呉市音戸町に滞在。
2017年は、7月に新潟絵屋で新作展を、砂丘館でこれまでを振り返る「ふだんを見つめる 井田英夫展」を開催。その後、新作はギャラリーみつけ(新潟)に巡回し、終了後、井田さんは音戸町へと渡った。2018年2月上旬から広島の病院で療養中。

林 哲夫 展

4月17日tue―30日mon

vol.553 作家在廊予定日: 4/17

 

淡味のある写実

 林哲夫の描くマロニエの樹は、さらりと描いてあるようだけれど、目を近づけると枝の先の小枝の先の小小枝まで描きこまれ、さらに枝と枝の入り組んだ空間的位置まで把握できる。
 細密写実と言っていいほどなのに、そういう絵にありがちの力こぶ感がなく、不思議な淡味がある。昆布やカツオや椎茸のだしは、それだけでは物足りないが、くせになり、さまざまな味を引き立てる淡味なのだそうだが、そういうだしのような味が、どの絵にもきいている。
 このだしは、<文学>かもしれない。文学が大げさなら、言葉。
 言葉を扱うことは一種の抽象の作業だから、絵と同じくらい(それ以上に?)言葉に浸かっているもうひとりの林が、細密写実の固くなりがりな画面を、ほどよく緩め、すき間を作っているのだ。
 そのすき間にふきこむ明るい、灰色の、知的な微風が、静かな画面を波立てることなく、絵をリアルから浮遊させる。 (企画者:大倉 宏)

林哲夫(はやし てつお)
1955年香川県生まれ。画家。武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。「創と造」 展(五都美術商連合会, 2016~)出品。編著・装幀に『書影でたどる関西の出 版100』(創元社, 2010)、『書影の森ー筑摩書房の装幀 1940-2014』(みずのわ 出版, 2015)、『花森安治装釘集成』(みずのわ出版, 2016)他。 https://sumus2013.exblog.jp

201804_210omote

チラシのダウンロード(PDF)

関連イベント

ギャラリートーク

4/17tue 19:00-20:00

新潟絵屋で林哲夫さんを迎えてお話を伺います。
聞き手:大倉宏 参加料:500円(申込不要)

<林哲夫展 巡回>

5/3thu – 27sun

新潟市役所前の北書店へ巡回します。
新潟市中央区医学町通2番町10-1 ダイアパレス医学町101
営業時間:月~金 10:00~20:00/土日祝 12:00~20:00
定休日:第1・第3日曜日
TEL&FAX 025-201-7466

北村美咲展

4/2 mon 〜 10 tue

Open eya no.1 作家在廊予定日:4/2・7・8・10

 
オープン絵屋(Open eya)の最初の展覧会。
北村美咲さんは、2015年から急速にペンで絵を描くようになりました。
作品を発表するようになって2年。
新潟絵屋では、初期から最新作までを見渡す展覧会にします。

北村美咲(きたむら みさき)
ペンアート作家。1985年新潟県南魚沼市生まれ。2005年新潟デザイン専門学校写真科卒業。2015年より絵をかきはじめる。八海山を撮影した1枚の写真の展示をきっかけに、2016・17年にトミオカホワイト美術館の市民ギャラリーでペン画の個展を開催(18年10月にも予定)。金谷美術館コンクール2016褒状入賞。金谷美術館コンクール2017入選。

北村美咲

PHOTO(上から)
2017年 ペン・紙 21.0×29.7cm
2017年 ペン・紙 72.7×60.6cm