< >

新潟絵屋 6/21[土]コーヒーとタープ出店!

アンティエ・グメルス展

展示 6/1[日]- 14[土]
25回目の誕生月にふたつの記念展を開催します。
新潟絵屋は2000年6月16日に「見る人の見る人による見る人のための企画展空間」として誕生した。それは「作る人の発表の場」という面から見られることの多かった「展覧会」を「見る人」というもう一つの視点からとらえ直そうとする試みだった。...もっと読む

蓮池もも展

展示 6/16[月]- 29[日]
EVENT 6/20[金]18:30-20:00 25years記念トーク
EVENT 6/21[土]コーヒーとタープ出店
蓮池は「島」「文様」、湿地のイメージへと推移していく素描の連作など、その都度新しい、魅力ある結晶体を産み落としてきた。...もっと読む

25years記念トーク

展示 6/20[金]18:30-20:00
「蓮池もも展」の会場で、新潟絵屋25周年を記念するトークイベントを行います。新潟絵屋の歴史と、アンティエ・グメルスさんと蓮池ももさんの画業のあゆみ、6月のふたつの記念展をめぐるお話です。参加申込受付は5/25〜...もっと読む

TOLEDO×津田真帆

展示 5/6[火・振休]- 6/30[月]
3月に新潟絵屋でご紹介して好評をいただいた津田真帆さんの絵が、一部インテリアショップに巡回します。新しい暮らしをイメージしながら展示をおたのしみください。...もっと読む

え・いえ@砂丘館

展示 5/30[金]- 7/6[日]
新潟絵屋25周年と砂丘館20周年の記念企画。新潟絵屋が関心を向け続けてきた「え・いえ」=家の中の絵とは何かを問う展覧会です。会場:砂丘館...もっと読む

マドハット・カケイ展

展示 7/2[水]-15[火]
同時期開催
7/2[水]-28[月]@角田山妙光寺
1980年に始まるイラン・イラク戦争はマドハット・カケイの人生を変え、スウェーデン、日本へ身を移すことになった。戦争前に日記のように描かれた連作ドローイングDay Bookは当時彼がいかに不安と恐怖に震えていたかをなまなましく伝える。...もっと読む

斎藤應志展7

展示 7/17[木]- 30[水]
あっいいな、と思ったら撮る。現代の我々はケータイで。應志さんは板に油絵具で。仮に現代を應志さんが生きていたとしても、やはりケータイでは無く板に描いていただろう。...もっと読む

新潟ハイカラ文庫

TOPIC 7/17[木]〜
なつかしい新潟の風景を多数描いた斎藤應志さんの個展にあわせ、湊町新潟の歴史と文化を愛する市民サークル「新潟ハイカラ文庫」のバックナンバーをご紹介します。第1号『銅谷白洋と新潟情緒人形始末記』~第35号『君の名は鉄道時計との邂逅―明治の鉄道ホーム時計の修復』(最新号)まで...もっと読む

Don Kilpatrick Ⅲ 展

展示 8/3[日]- 16[土]
デトロイト在住のイラストレーター、Don Kilpatrick Ⅲの木版画作品をご紹介します。日本初個展です。...もっと読む

吉田重信展

8/18[月]- 31[日]
14年前の東日本大震災で大きな被害を受けた福島県いわき市の現代アーティスト吉田重信が、過去と対話しつつ築く現在の表現を展示します。...もっと読む

『まちの日々 絵のある場所 画廊新潟絵屋』

SHOP 6月下旬発売予定
開廊25年の新潟絵屋特集号です。特集企画「絵のある場所」は、作品を飾って楽しまれている7名の方のご自宅やお店をお訪ねします。表紙はスウェーデン在住のアーティストでキュレーターのマソードさんが、新潟滞在中に撮ってくださった絵屋の風景。美術評論家の椹木野衣さん、写真家のミーヨンさんからも寄稿をいただきました。絵屋の「いま」をまとめた一冊、ぜひご覧ください。...もっと読む