19年目に考える「画廊」をめぐる「関係」-茶話会 6/8[土]

Topics

大倉 宏(新潟絵屋運営委員代表)

 新潟絵屋は「見る人」が運営する企画展空間というコンセプトでスタートしました。描く人から絵を一旦切り離して、見る側から考えるということは「作者が表現しようとした」ことではなく「自分が感じる」ことから考えるということでした。企画展をそんな「見る体験」に始まる催しと位置づけたのです。
 企画展を重ねることを通し、やがて「作者」が近づいてきました。「企画」への意欲をかきたてる絵は、その作者が生んだもの。画廊はその絵を商う場でもあります。生産者・販売者・消費者の図式でいえば、画廊は販売者であり、作者が画廊に〈卸し〉〈売られる〉絵はお金と交換される「商品」である。でも、それは実感とはどこか違っていました。
 画廊をめぐって行われるのは、むしろ「贈与―返礼」交換なのではないかと近年考えるようになりました。企画展は見る私に「感動」を与える(贈与する)絵を生んだ作者への返礼であり、画廊を訪れ絵を買う行為は、その「贈与―返礼」関係自体へのもうひとつの主体的贈与であって、絵はそれへの返礼として、購入者に渡されるのだと。
 画廊は商行為の下にそのような異種の「交換」を隠している―と考えて、コマーシャルギャラリー(商業画廊)という呼称に、ネットオークションという現象に、なぜ自分が違和感を感じるかも分かってきました。
 19年目を迎えての遅まきながらの感想です。

新潟絵屋 展示室
新潟絵屋

関連イベント

6月16日、おかげさまで新潟絵屋は19周年を迎えます。

19周年目の茶話会 6/8[土]15:00-16:00
会場:砂丘館(新潟市中央区西大畑町5218-1)
参加料:500円

どなたでもご参加いただけます。お庭の緑を眺めながら、新潟絵屋のメンバーとお話しませんか。

砂丘館
砂丘館は新潟絵屋が自主事業を担当する新潟市所有の芸術文化施設です。