Open eya 

会場の貸し出し利用が可能です

個展・イベント等にご活用ください
openeya

個展の開催をサポートします

新潟絵屋の空間で個展を行う美術家の方々のご希望に応じて、画廊での個展やグループ展開催のサポートを致します。
初めて個展をされる方、個展経験の少ない方に、画廊という場所の特性をお伝えするとともに、展示作品の選択、販売価格の設定、案内状の作成、会場構成、実際の展示作業などについて、経験ある担当者が全般的にサポートします。

すでに発表経験を積んだ美術家の方にも、ご希望に応じて、サポートをさせていただきます。
グループ展の場合も、同様のサポートが可能です。
サポートは無料です。
P5011794

Open eya

[基本会期]

展覧会 :毎月2日〜10日(会期9日間 展示は1日)
イベント:毎月11〜15日


[個展・グループ展のご利用]

毎月1日〜10日
◯10日間単位でのご利用とし、
◯1日は展示作業日とさせていただきます。
◯開廊時間は11:00~18:00です。ただし展示最終日は展示は17:00までとし、当日中に撤収作業を行ってください。

[会場使用料]

10,000円+税/日
◯ご利用日前日までにご清算をお願いしております。
◯学生割引 展覧会開催時、学生である方、またはグループのメンバーの1名以上が学生である場合は9,000円+税/日とします。

[詳細]

◯会期中は新潟絵屋のスタッフが常駐し、会場準備(展示作業など)もスタッフがご協力します。
◯展示を希望される場合は作品を事前に見せていただき、担当者がご相談させていただきながら、展示のイメージ等を話し合います。
◯作品販売は、新潟絵屋のスタッフが担当します。販売手数料は30%(関連書籍等は20%)です。
◯広報については、新潟絵屋の広報紙やホームページでご協力します。案内状DMなどを制作される場合、新潟絵屋のデザイン部門dododoにもご相談いただけます。
◯作品を送付で搬入・搬出する場合、搬入搬出共発表者でご負担いただいております。
◯案内状は毎月発送される絵屋便に同封します(送付数は約500)。
◯展覧会会期中の催しをお考えの場合、会期中は18:00以降、21:00まで延長ご利用も可能です。その場合は、1時間@2,200円(税込)をご負担いただいております。
◯ご利用の相談は常時承ります。
openeya


[イベント等の場合]

毎月11日〜15日の期間
◯ご利用時間は12:00〜18:00を原則とし、21:00まで延長可能
◯1時間@1,650円(税込) 3時間以上からご利用いただけます。(搬入搬出含)
◯18:00〜21:00は1時間2,200円(税込)となります。

担当:井上美雪
025-222-6888
info@niigata-eya.jp

P5011785
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しんぞう×マトリョーシカ 

作家ものマトリョーシカ

白木のマトリョーシカ人形を作家に手渡し、自由に手を加えていただいたものを、リレー式で紹介します。

第一号はしんぞう作。
大の中に3体入り、個別に置けば収納に。
5月2日にショップに登場します。

はてさて、次はだれでしょう。おたのしみに。

カテゴリー: NEWS

認定特定非営利活動法人 新潟絵屋

認定特定非営利活動(NPO)法人制度とは、運営組織および事業活動が適正であって、公益の増進に資すると所轄庁(都道府県・政令市)から認定を受けたNPO法人に、寄付税制等の優遇税制でNPOの活動支援を行う制度です。

新潟絵屋は2000年に創設し、2005年にNPO法人になりました。
その後、2015年にNPO法人のなかでも狭き門の認定NPO法人に認定され、2020年にはその二期目を認定更新することができました。認定有効期間は5年間です。
認定の条件はいくつもありますが、たとえば、多くの市民に支えられているかを計るための水準もあり、3000円以上の寄付者が認定期間内に年平均100人という基準を越えなくてはなりません。


寄付と会費が認定NPO法人新潟絵屋の活動の質を支えます

≫ 新潟絵屋の活動

・個人が企画する質と自由度を持つ多様な展覧会の開催。
・地域の文化における画廊という場の意義を伝える活動。

新潟絵屋は作品と場所を同時に生かす、独自の展示を、企画展ごとに創造しています。

2008年より、新潟の画廊をめぐる小さい冒険の旅をガイド・サポートする「新潟島とその周辺 ギャラリー&ミュージアムマップ」を月刊で発行しています。

map見ているひと

≫ 新潟絵屋の経営基盤

・作品の販売
・寄付と会費

作品販売には美術と生活をつなぐ大事な意味があります。

画廊は、作品販売のみを基盤にすると、営利に左右され質と自由の維持がむずかしくなるという問題に直面します。活動の〈質〉を維持するために、寄付と会費による基盤の多元化が必要です。

絵とくらす人2モノクロjpeg

実際の活動を知り、寄付や会員入会によって
サポートをして下さる方々を新潟絵屋は求めています。


1. 寄付会員になる場合

≫ 寄付会員とは

年会費 3,000円

新潟絵屋の活動を支援するための寄付をしてくださる方々の総称です。
会費は新潟絵屋への寄付となり、金額に応じ寄付者は税制優遇を受けられます。

認定NPO法人は、3,000円以上の寄付者が認定期間内に年平均100人以上であることが条件のひとつです。どれだけ多くの市民に支えられているかを計る水準を超える必要があります。寄付会員としてご参加くださることが、新潟絵屋のあり方の支えとなります。

≫ 税制上の優遇

☑ 個人の場合

新潟絵屋への寄付は確定申告により、税金の控除を受けられます。
参考ページリンク http://www.nintei-torou.net/わかる-寄附金控除/

%e6%b8%9b%e7%a8%8e%e9%a1%8d%e8%a1%a8

☑ 法人の場合

認定NPO法人に寄付すると「特別損金算入限度額」の導入で経費扱いの額が上がります。
参考ページリンク http://www.nintei-torou.net/わかる-寄附金控除/はじめての-企業寄付/


2. 相続財産を寄付する場合

≫ 遺言による遺贈や相続財産の寄付もお受けしています

認定NPO法人に相続財産を寄付した場合には

寄贈分の財産の相続税が免除されます。
参考ページリンク http://www.nintei-torou.net/わかる-寄附金控除/はじめての-相続財産寄付/

npo_apply


「世界内存在」という言葉があります。ブランコがあるとすると、そのブランコに乗っている状態。寄付行為を、ブランコを外から揺らすのではなく、乗って動かすことだと考えてはどうでしょう。自分と寄付相手を含む世界を、世界のなかで動かそうとする行為だと。寄付相手の活動により、世界が自分のイメージする方向へ少しずつ動いていく。そんな行為の日常化が寄付文化の成熟だとすれば、日本でそれはまだまだ進行途上。寄付文化の成長を願いつつ、寄付を受け活動する存在として、認定NPOになったことを一つの契機に、新潟絵屋も活動の意義をもっと明確に発信していかねばと思う昨今です。
大倉 宏 (新潟絵屋代表)


このページはNPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 http://www.npoweb.jp にリンクしています

写真:2015年10月華雪書展「由」
絵:かぜちゃぴ

絵とくらす人3ふたり

ショップ 「日常と不在を見つめて」

ドキュメンタリー映画作家 佐藤真の哲学 (里山社)

赤坂憲雄 飯沢耕太郎 大倉宏 小林茂 椹木野衣 諏訪敦彦 想田和弘 林海象 原一男 平田オリザ 港千尋 森達也 森まゆみ 他

第1章 「阿賀と日常」では旗野秀人が座談会に登場します。

368頁 (カラー16頁含) 3,780円 (税込)

ギャラリーみつけ オープンその後

2階建ての旧法務局を改装した館内には、3つの展示空間と常設展示室、喫茶コーナーのラウンジ、美術工作や講座を行う部屋があります。

ギャラリーみつけ通信3つの展示空間は貸し出し利用もできます。新潟県の中心に位置するこの町で、人々の創作活動や発表のお手伝いもしていきたいと考えています。今後、ホームページや「ギャラリーみつけ通信」で活動を発信して行きます。

ギャラリーみつけ開館記念「池山阿有展」3/12(土)〜27(日)1階展示室・2階展示フロア

・作家ギャラリートーク 3/12(土)13:00〜

10:00〜21:00(入場受付20:30迄。3/12は記念式典のため11:00〜)

休館日:3/22 入場無料 駐車場完備 見附市昭和町2-4-1 0258-84-7755

https://www.gallery-mitsuke.com

Gallery staff
小見秀男(館長)新潟絵屋理事、元新潟県立近代美術館学芸課長
外山文彦(副館長、企画運営担当責任者)新潟絵屋企画委員、アトリエZen代表、美術作家
小沼智恵利(学芸員、事業企画担当)版画家

見附市が公募したギャラリーの指定管理者(2015.11~2018.3)に、新潟絵屋・新潟ビルサービス共同企業体が選出されました。
今後、さまざまな催しを開催していきます。
リーフレット 展覧会スケジュール面

写真・常設展示室 横山 操 「夕張炭鉱」写真・常設展示室 横山 操 「夕張炭鉱」(1958年)収蔵。

■ 新潟市こども創造センター×新潟絵屋 出前講座
ギャラリーみつけ開館記念ワークショップ「新聞紙でオリジナル動物を作ろう」
3/19(土)10:00〜12:00 
定員15名/講師:浅井俊一・小林美果(新潟市こども創造センター)
昨年は新潟市こども創造センターさんを会場に新潟絵屋の共同企画体験事業を4つ行ないましたが、今回は、こども創造センターさんで好評の体験を見附市に出前に。繊維産業の町・見附ならではの材料も用います。申込はギャラリーみつけへ(0258-84-7755)。

新聞紙でオリジナル動物を作ろう

2016.3.12ギャラリーみつけオープン

見附市のにぎわい創出を目指したギャラリーが開館します。

ギャラリーみつけ開館記念「池山阿有展」3/12(土)〜27(日)1階展示室・2階展示フロア

・作家ギャラリートーク 3/12(土)13:00〜

10:00〜21:00(入場受付20:30迄。3/12は記念式典のため11:00〜)

休館日:3/22 入場無料 駐車場完備 見附市昭和町2-4-1 0258-84-7755

https://www.gallery-mitsuke.com

Gallery staff
小見秀男(館長)新潟絵屋理事、元新潟県立近代美術館学芸課長
外山文彦(副館長、企画運営担当責任者)新潟絵屋企画委員、アトリエZen代表、美術作家
小沼智恵利(学芸員、事業企画担当)版画家

見附市が公募したギャラリーの指定管理者(2015.11~2018.3)に、新潟絵屋・新潟ビルサービス共同企業体が選出されました。
今後、さまざまな催しを開催していきます。
リーフレット 展覧会スケジュール面

ギャラリーみつけ外観

■ 新潟市こども創造センター×新潟絵屋 出前講座
ギャラリーみつけ開館記念ワークショップ「新聞紙でオリジナル動物を作ろう」
3/19(土)10:00〜12:00 
定員15名/講師:浅井俊一・小林美果(新潟市こども創造センター)
昨年は新潟市こども創造センターさんを会場に新潟絵屋の共同企画体験事業を4つ行ないましたが、今回は、こども創造センターさんで好評の体験を見附市に出前に。繊維産業の町・見附ならではの材料も用います。申込はギャラリーみつけへ(0258-84-7755)。

新聞紙でオリジナル動物を作ろう