華雪展 「顔」

9月12日tue―20日wed

vol.536 作家在廊日:9/12.13.14.16.17終日 9/15午後 9/18午前

 月刊誌「ジャフメイト」の華雪の連載「文字と眼差し」が面白い。
漢字の原点、甲骨文字。絵に近い最初の姿を思い浮かべた「誰か」に想像をめぐらせ、自分の体験や記憶と重ね合わせる。語る道具になった文字自体が、話し出すような不思議な心地。
近作「顔」は、ピカソの晩年の自画像を見たのが、ひとつのきっかけになったという。その顔は「極彩色のパステルで描かれ」「色は混ざり合って濁ることも厭わず、紙の上でぶつかり合」っていた。顔は時に感情や思いを表すが、華雪によれば「顔」の字は本来「化粧を施した顔をあらわし」「現代中国語では色合いを指す」。化粧が顔を整えつつ、何かを隠すように、顔は隠す場所でもあった。
人は表し、隠し、人生を送る。ま反対の力がぶつかり、尖った波頭にぬめり出たような「顔」の書が、すごい。(企画 大倉 宏)

華雪展 「顔」

華 雪(かせつ)
1975年京都府生まれ。書家。92年より個展を中心にした活動を続ける。〈文字を使った表現の可能性を探る〉ことを主題に、国内外でワークショップを開催。舞踏家や華道家など、他分野の作家との共同制作も多数。刊行物に『石の遊び』(2003年平凡社)、『書の棲処』(06年赤々舎)、『ATO 跡』(09年between the books)など。最近ではJAFの機関誌「JAF Mate」に書とエッセイを連載していた。『コレクション 戦争×文学』(集英社)、『木の戦い』(エクリ)をはじめ書籍の題字なども手がけている。「水と土の芸術祭2012」(新潟市)、「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2016」に参加。新潟では新潟絵屋、砂丘館、二宮家米蔵、エフスタイル、室礼などで展示を行ってきた。 http://www.kasetsu.info

▶みるものとよいところ 会場のようす

PHOTO(上): 「顔」2017年 墨/和紙
PHOTO(下): 「顔」2017年 墨/和紙 33.0×23.5cm