コロナショック 藤井芳則展

7/22[水]―30[木]

vol.594

 藤井芳則の創作にはいつも人をあっと言わせる意外性と、ほんのちょっと毒も含んだユーモア(笑い)がある。もうひとつの側面は、徹頭徹尾「手作り」する人間であること。その意味でこの「現代アーティスト」は職人でもある。「新型コロナウイルス騒動」の真っただ中に私たちはいて、気温が上がりマスクの下が鬱陶しくなってきた今、そんな彼が差し出すのは、鼻や口の周りをマスクをしたままで掻ける小型「孫の手」。黒檀製のそれらは、まるで自然とともに生きる人々が刻む生命力にあふれるプリミティブな呪具のようで、この魔術を使うためだけに、酷暑の日中にマスクをしていたくなりそうだ。(企画者:大倉 宏)

藤井芳則(ふじい よしのり)
1962年新潟市生まれ。美術家。個展、グループ展多数。2009年以降は弥彦野外アート、ふれ美(ふれて楽しむ美術館)、大地の芸術祭 雪アートプロジェクト、NIIGATA オフィスアートストリートなど、そのときどきで作家の個人的関心と場に応じた発想力で作品を制作する。近年は台湾での芸術祭「桃園地景藝術節」にも出品し活動の場を広げている。ワークショップに、影絵あそび「清五郎にすむ不思議な生物を作ろう」、(新潟市こども創造センター)、地域の文化を復活させた「白根子行進曲マスク作り」(白根学習館)、鬼の面作りとSPACE豆まき(ゆいぽーと)、環境問題をテーマにした「一條河」(桃園地景藝術節)など。

photo: Murai Isamu


▶ 藤井芳則ワークショップ
▶ 光る雪の中で ファッションショーを やってみよう!
▶ ちゃぽ柿ピー 藤井芳則
▶ 藤井芳則「カミモッコ」展