マドハット・カケイ展

9/16[土]―29[金]

niigata eya exhibition 658

ギャラリートーク動画公開中
作家在廊日:9/16.17.18
砂丘館同時期開催中!10/4関連イベント開催予定

 10年ぶりにマドハット・カケイの絵を新潟で紹介する。それも2会場で。カケイもスウェーデンから来日し新潟に来る。
 新潟絵屋での展示に先だち砂丘館で行うトークのためのやりとりで、彼の母国語がクルド語の一方言ソラニだと知った。ソラニを日本語に通訳できる人自体が日本に少ないことも。彼のFacebookにはそのソラニが話されているであろう故郷イラク北部地方の写真、動画がよくアップされる。見る毎に風土と風景の圧倒的な違いを感じるが、そこに生まれ、今も強い思いを寄せる画家が30年以上前、千葉に来て、湿った空気の中で生んだ不思議な化合物のような魅力的な絵の数々を、絵巻のように広げて眺めたい。(企画者:大倉宏)

 For the first time in 10 years, Madhat Kakei’s paintings will be displayed in Niigata at two venues. Kakei also came to Japan from Sweden and will be staying in Niigata.
 In an exchange for a talk to be held at Sakyukan prior to the exhibition at Niigata Eya, I learned that his native language is Sorani, one of the Kurdish languages. I also found that there are few people in Japan who can interpret Sorani into Japanese. On his Facebook page he often uploads photos and videos of his hometown in the northern region of Iraq, where Sorani is spoken. Every time I see them, I feel the overwhelming difference between the climate and landscape into which this artist was born and for which he still has strong feelings, and the Chiba he came to more than 30 years ago to create paintings.
 I would like to unfurl and view those images he painted in Chiba like an emaki (picture scroll); they reveal a series of fascinating paintings like a mysterious compound created in the humid air. (Exhibition Planner: Hiroshi Okura)

PHOTO(上): 題不詳 制作年不明 ミクストメディア/紙 78.0㎝ × 53.0cm(参考図版)

マドハット・カケイ
PHOTO: 題不詳 制作年不明 木版画 42.0×50.0cm(参考図版)

Madhat Kakei(マドハット・カケイ)
1954年イラク・キルクーク生まれ。バグダッドとマドリードのサン・フェルナンドス美術学校に学ぶ。イラン・イラク戦争の最中、軍から山岳地帯に逃れ、のちスウェーデンに滞在し、同国市民権を獲得。86年の初来日後、千葉とストックホルムとパリのアトリエで制作。アラビアンネームの「モハメッド・M・アリ」名で発表していたが(洲之内徹『さらば気まぐれ美術館』にはモハメッド・M・アリで登場)、現在はクルド人の宗教であるゾロアスター教の信仰者に多いカケイの名に変えている。2002、07、13年新潟絵屋で個展。https://www.madhatkakei.se/

Born in Kirkuk, Iraq in 1954. Studied at the Royal Academy of Fine Arts of San Fernando in Madrid, and Baghdad. During the Iran-Iraq war, he fled from the military to the mountains and later stayed in Sweden, where he acquired citizenship. After first coming to Japan in 1986, he has been working in ateliers in Chiba, Stockholm, and Paris. He had exhibited under the Arabian name “Mohammed M. Ali” (he appears in Toru Sunouchi’s “Saraba Kimagure Bijutsukan” under the name Mohammed M. Ali), but has changed his name to Kakei, which is common among believers in the Kurdish religion of Zoroastrianism. He held solo exhibition at Niigata Eya in 2002, 2007 and 2013.
https://www.madhatkakei.se/

madhat kakei


▶ 2002年 マドハット・カケイ展
▶ 2007年 マドハット・カケイ展
▶ 2013年 マドハット・カケイ展


砂丘館 同時期開催

madhat

砂丘館 同時期開催
マドハット・カケイ展

9/5[火]〜10/9[月祝]9:00〜21:00
月曜、9/19・26休館/観覧無料
主催:砂丘館・協力:ギャラリー睦

堀川久子 マドハット・カケイ展で踊る

10/4[水]19:00〜
料金:1,000円/定員先着15人/申込不要・直接会場へ
会場・主催:砂丘館
マドハット・カケイの大作を展示した砂丘館の蔵の一階で、堀川久子が踊ります。
カケイが1980年代に制作した絵画群に囲まれた空間からどのような踊りが生まれるのか。スリリングな時間が始まります。

堀川久子(ほりかわひさこ)
1955年新潟市生まれ。美学校・小杉武久音楽教場で即興を志す。舞踊家・田中泯の主宰した身体気象研究所、農場、舞塾などでの20年の活動の後、1998年に新潟市に帰郷。新潟市を拠点に欧州へ行き来しながら踊ってきた。場所に生まれる踊り、人、物との間に生まれる踊り、外界の要素を身体に取り込みながら、そこに生まれてくるものを眺めていく。野外の様々な場所でも踊ってきた。知的障がいを持つ人々とのワークショップを続け、集落に生きる昔ながらの芸能を訪ね歩いている。
 
砂丘館チラシダウンロード

ギャラリートーク動画公開

マドハット・カケイ/通訳:藤原祥(画家・友人)/聞き手:大倉宏
収録 2023.9.9 砂丘館にて
動画 約1時間45分
配信 ツムジグラフィカ