音戸ちりめんシリーズ 「井田英夫展」関連グッズ

6月下旬~お取り扱い開始!

Shop Information

(広島県音戸のちりめんせんべいとふりかけは、旨味がありつつ軽い食感で後を引く美味しさ。井田英夫さんの絵が使われたパッケージにもご注目!

音戸ちりめんシリーズ製造・発売元のかずた呉服店・数田祐一さんが執筆された書籍『未来を旅するHIROSHIMA』も、期間限定でご紹介します。

PHOTO(上): 「音戸ちりめんシリーズ」ふりかけ2個化粧箱入(90g×2種) 税込 3,000円~

音戸ちりめんシリーズ

PHOTO: 「音戸ちりめんシリーズ」せんべい(ノーマル/山椒/一味:40g) 税込 950円~

そのほかの商品:
ふりかけ(ノーマル/青山椒:90g) 税込 1,296円~
未来を旅するHIROSHIMA』 税込 2,160円


関連イベント

井田英夫展

カテゴリー: NEWS

華雪による書と篆刻の講座〈全6期〉 受講生募集

第1期 「字がうまれたとき・書がうまれたとき」

4/12[金]19:00-21:30 〈書〉

終了

4/13[土]15:30-18:00 〈篆刻〉

終了

古代中国で漢字がつくられたときの様子を入口に、書がどのように人びとの間で発展してきたのかを紐解いていきます。
第1期では、古代の書体を取り上げます。
字と書の起源を想像し、書くための技術がどのように育まれてきたのかを学び、実際に篆刻の講座では石を彫り、書の講座では書いてみます。

華雪 書 講座


第2期 「書の展開 祈りのかたち」

7/5[金]19:00-21:30 〈書〉

終了

7/6[土]15:30-18:00 〈篆刻〉

終了
*7/6〈篆刻〉の回は、会場が砂丘館となります

書は、はじめ祈りの中で必要とされたものでした。
祈りは書をどのようにかたちづくったのでしょうか。
古代のひとびとの思想を想像しながら、その書を実際に書いてみます。


第3期〜6期 「書の展開 ひとびとの間を生きる書」

時代が進むにつれ、書のあり方も次第に変化していきました。
祈りの場から、ひとびとの間へ。実用としての書の展開を追います。
実用に際してダイナミックに書体は変化を続けます。
現代に繋がる書体の変遷を実際に書いて体験してみましょう。

第3期

10/11[金]19:00-21:30 〈書〉

終了

10/12[土]10:00-12:30 〈篆刻〉

終了

第4期

1/12[日]17:00-19:30 〈書〉

1/13[月・祝]13:00-15:30 〈篆刻〉

第5期

4/12[日]13:00-15:30 〈篆刻〉

4/12[日]17:00-19:30 〈書〉

第6期

7/12[日]13:00-15:30 〈篆刻〉

7/12[日]17:00-19:30 〈書〉

受講料:各回5,000円(材料費込/篆刻と書通しの方は割引あり)
定員8名 ◆お申込:新潟絵屋へメールまたは電話・ファックスにて

*単発での参加も可能です。


華雪(かせつ)
1975年京都府生まれ。立命館大学文学部哲学科心理学専攻修了、東京都在住。幼い頃に漢文学者・白川静の漢字字典に触れたことで漢字のなりたちや意味に興味を持ち、以来、文字の表現の可能性を探求することを主題に、国内外で展示やワークショップを行っている。刊行物に『石の遊び』(平凡社、2003)、『書の棲処』(赤々舎、2006)、『ATO 跡』(between the books、2009)など。作家活動の他に、『コレクション 戦争×文学』(集英社)など書籍の題字なども手がける。

kasetsuws.exblog.jp
facebook

関連記事:
「合同船」(2019年の展示)
華雪展「文学」(2018年の展示)

しんぞうオリジナルシール・ステッカー

dododo & shop Information

NEW

 見附市・ギャラリーみつけでの「しんぞう展 呪いと笑いの日々」(3/14~31)開催に合わせ、しんぞうさんの絵をプリントしたシールを作りました。ミニチュアのしんぞう作品を、身近なところに飾っておたのしみいただけます。

絵・しんぞう
・各限定100部
・シール(下):税別500円(size100×150mm)
・ステッカー(上):税別800円(size100×200mm)

制作・発行:dododo/ドードー堂(※新潟絵屋のデザイン制作部門です)

しんぞうオリジナルシール・ステッカー


関連イベント

しんぞう展 呪いと笑いの日々

3/14[木]―31[日] 10:00―22:00

会場:ギャラリーみつけ(最終入館21:30)
休館日:月曜日(祝日の場合翌日)
見附市昭和町2-4-1 TEL. 0258-84-7755

〜〜〜

しんぞう
1974年横浜市生まれ。武蔵野美術大学油絵科卒業。個展は、新宿眼科画廊(東京)、DAMギャラリー(韓国)、福住画廊(大阪)、ギャラリーsfera(京都)、2012年砂丘館 「あなたの心の裏の河」(新潟市)、13~16年新潟絵屋など。そのほか09年 「大地の芸術祭」に出品。芸術道場GP(グランプリ)銀賞、第29回損保ジャパン美術財団選抜奨励展入選、第44回神奈川美術展入選など受賞。装画に 「臨床の詩学」(春日武彦・著/医学書院)がある。新潟市在住。www.sinzow.com

ナヲシテツカウうつわの お直し相談受注会

4/13[土]・14[日]11:00-15:00

会場:新潟絵屋 展示室

相談役:ナヲシテツカウ(長谷川加奈) naoshite-tsukau.com
お問い合わせ:新潟絵屋 tel. 025-222-6888

陶磁器の割れ、欠け、ひびなどのお直しをご相談&お見積もり&ご注文いただけます。仕上げの方法は、うるし、錫粉、銀粉、金粉など。うつわをご持参の上ご来場ください。

※本漆使用のため陶磁器のみ。ガラスはできません。 欠損部があっても大丈夫。 時間はかかりますが成形できます。

長谷川加奈
味処 はせ川(古町9)女将。店で使う器を自分の手で直したいと金継ぎを学ぶ。 2018年5月より金継ぎネットショップ「新潟の金継ぎや ナヲシテツカウ」 を運営。
naoshite-tsukau.com

ナヲシテツカウ講座
2018年秋の相談受注会の様子


関連イベント

ナヲシテツカウ金継ぎ教室 2019年6月〜開講

2019年 6/15[土]・7/13[土]・8/11[日]・9/14[土]・10/12[土]

会場:新潟絵屋 展示室
主催:ナヲシテツカウ

◎3/18募集締め切りました。次

新潟絵屋とふたつの指定管理施設


 新潟絵屋は大正時代の日本家屋を改装し2000年6月にオープンしました。
 それ以外に、2005年から新潟市の古いお屋敷を活用した芸術文化施設「砂丘館」の指定管理者となり、自主事業の企画運営を担当しています。主に芸術や生活文化を紹介し、絵屋では開催できない規模の大きな展示やコンサート、ダンス、朗読、演劇、伝統芸能の上演、講座なども行っています。
 2016年には、新潟県見附市にある旧法務局の2階建て建築物を活用した「ギャラリーみつけ」の指定管理もはじめました。1階は絵屋の展示室と同じくらいの展示室が2つあり、2階フロアは壁面最大約100mの大空間です。複数のスクリーンがあるシネコンのように多様な作品展と出会え、創作体験の機会も盛んに企画しています。
 砂丘館やギャラリーみつけへも、ぜひ足をお運びください。
どちらの施設も、貸室をご利用いただくこともできますので、詳しくはお問い合わせください。
*ともに株式会社新潟ビルサービスとの共同企業体で運営


ギャラリーみつけ

しんぞう展 「呪いと笑いの日々」

3/14[木]―30[土]10:00―22:00(最終入館21:30/喫茶営業18:00まで)
休館日:月曜日(祝日の場合翌日)
見附市昭和町2-4-1 TEL. 0258-84-7755


砂丘館

特別展示 山下誠一写真展「水の呼吸」

2/1[金]―17[日]9:00―21:00(ただし2/13-17は18:00閉館)
休館日:月曜日(祝日の場合翌日)
新潟市中央区西大畑町5218-1 025-222-2676

SHOP 万年カレンダー「日暦」リニューアル発売

日カード(100×100mm):書31日分
月カード(148×100mm):篆刻12ヶ月分
スタンド:木台座(スノービーチ材)+アクリル背板
設置時寸法:148×100×153mm
ブックケース型ギフトボックス入
英訳付き説明書、漢数字・算用数字対照表
(直射日光は避けてお使い下さい)

〈新価格〉3,600円+税

書・篆刻:華雪
スタンド設計:NOB CRAFT Homemade Furniture
スタンド台製作:KOUGI
カード印刷:株式会社博進堂
価格 3600円(税別)




書家・華雪の書と篆刻による日めくり万年カレンダー。新潟県の雪深い山から切り出されたブナ材 「スノービーチ」を使ったスタンドに、月と日の カードをのせて使います。和の空間はもちろん、仕事場のデスクやリビングにも不思議と馴染み、めくるごとに表情が変化する書と篆刻が新しい一日を新鮮に彩ります。
2018年秋、新パッケージでの販売を開始しました。
しっかりとしたつくりの新パッケージはブックケース型で、ギフトにもおすすめのシックな仕上がりです。英訳付きの説明書のほか、漢数字と算用数字の対照表を新たに加えました。新パッケージの日暦は、新潟絵屋のほか、銀座・伊東屋様でお求めいただくことができます。また、博進堂Yahoo!ショップの通信販売もご利用いただけます。

日暦

※詳しい使い方はこちらをご覧下さい。
日暦 使い方

お取り扱い店
ブックケース箱入タイプ
銀座・伊東屋
東京都中央区銀座2-7-15 TEL.03-3561-8311
古本遊戯 流浪堂
東京都目黒区鷹番3-6-9 TEL.03-3792-3082
alla breve
東京都江東区白河1-3-13清州寮215 TEL.090-8171-5577
阪急うめだ本店・スーク文具店
大阪府大阪市北区角田町8−7 TEL.06-6361-1381
ネットストア 博進堂Yahoo!店
新潟県内
●新潟絵屋
新潟市美術館ミュージアムショップ ルルル
新潟市中央区西大畑町5191-9
砂丘館
新潟市中央区西大畑町5218-1 TEL.025-222-2676
旧齋藤家別邸
新潟市中央区西大畑町576 TEL.025-210-8350
旧小澤家住宅 北前船の時代館
新潟市中央区上大川前通12番町2733番地 TEL.025-222-0300
BOOKS f3
新潟市中央区沼垂東2-1-17 TEL.025-288-5375
北書店
新潟市中央区医学町通2-10-1 ダイアパレス医学町101 TEL.025-201-7466
ギャラリーみつけ
見附市昭和町2-4-1 TEL.0258-84-7755

旧バージョンお取り扱い店
新潟県内
TOLEDO
新潟市中央区万代3丁目5-36 TEL.025-255-5502
にむらや菓子舗 寺尾店
新潟市西区寺尾西2-7-7 TEL.025-268-5858
ツバメコーヒー
燕市吉田2760-1 TEL.0256-77-8781
京都
恵文社一乗寺店
京都市左京区一乗寺払殿町10 TEL.075-711-5919
静岡
ヴァンジ彫刻庭園美術館
ミュージアムショップ NOHARA BOOKS

静岡県長泉町東野クレマチスの丘347-1 TEL.055-989-8787
東京
●和の器 韋駄天
東京都台東区谷中5-2-24 TEL.03-3828-1939
神奈川
菜の花・暮らしの道具店
小田原市栄町1−1−7小田原地下街 HaRuNe小田原 菜の花ビレッジ内 TEL. 0465-22-2923

ネットストア
Book Photo PRESS サイン入り

●記念日を表示させたギフト包装も承っております。
詳しくは新潟絵屋へお問い合わせください。info@niigata-eya.jpまたは dododo@niigata-eya.jp

※旧バージョン(2017年版/税込3,500円)には、英訳付きの説明書漢数字と算用数字の対照表を付録しておりません。
こちらからダウンロードしてお役立てくださいませ。
→漢数字対照表
No_web01
No_web02