12/16[月]―29[日]
niigata eya exhibition 684
久々に梅田恭子の銅版画を展示する。 「加えて…点字で言葉をなげかける作品を制作予定」と連絡をうけた。銅版画と点字の共通点について梅田は語っていた。 エッチングでは版を覆う皮膜の欠/凹が刷りを介してインクの盛り上がり/凸になる。一部の作品の凸(=点字、線)は今回さわってほしいともいう。「見る」が「見えない」に裏返され、なにが指あるいは目に映るのか。見るなどの身体的作用の有無の先に、あるいは有無が消去されてあらわれるものに、孤独で果敢なこの表現者は、心をくだいている。(企画者:大倉 宏)
Kyoko Umeda’s etchings will be exhibited for the first time in a while. “In addition, I plan to create a work in which I will throw words at people in Braille,” she informed me. Umeda talked about the similarities between etching and Braille. In etching, the lack/concavity of the film covering the plate becomes the rise/convexity of the ink through the printing process. She also said that she would like visitors to touch the convexes (i.e., Braille, lines) of some of her works. The “seeing” is inverted into the “unable to see,” and what is reflected in the fingers or eyes? This solitary and intrepid artist is devoted to what appears beyond the presence or absence of physical actions such as seeing – what appears when the presence or absence of physical actions is erased. (Exhibition Planner: Hiroshi Okura)
梅田恭子(うめだ きょうこ)
1971年東京都生まれ。多摩美術大学美術学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業、96年同大学大学院美術研究科デザイン専攻修了。94年から制作と発表を続ける。近年の個展はギャラリー島田「アトヲヒク記憶」(神戸)、元麻布ギャラリー甲府「置去傘 ―おきさるかさ―」(甲府)、GALLERY SAOH&TOMOS「3の秤」(東京)、菊川画廊「ガガンボは決して美しい羽を欲しいとは思わない」(宇部)、刊行物に銅版画集 『ツブノヒトツヒトツ』(2009年/言水制作室)がある。
umedakyoko.com
Kyoko Umeda
Born in Tokyo in 1971. Graduated from Tama Art University, Department of Graphic Design, Faculty of Art and Design, and completed the Graduate School of Design, Faculty of Art and Design, Tama Art University in 1996. She has been creating and exhibiting her works since 1994. Recent solo exhibitions include Gallery Shimada “Atowohiku Kioku” (Kobe), “Okisaru Kasa” Motoazabu Gallery Kofu(Kofu), GALLERY SAOH &TOMOS “3 no Hakari” (Tokyo), Kikugawa Gallery “Gagambowa Keshite Utsukushi Hanewo Hoshii to Omowanai “(Ube), and a collection of copperplate engravings Tsubuno Hitotsu Hitotsu (2009, Kotomizu Seisakushitsu).
umedakyoko.com
PHOTO(上):左「あのとりを」右「ちいさいそんざい」
PHOTO:「地球とわたし」2024年 栂と糸杉のかんなくずに銅版画、尋常小学校理科教科書の1ペイジ、点字、付箋紐/紙 78×56cm
関連記事
▶ 梅田恭子展「足許と景色」
▶ 梅田恭子展 –かごのなかから–
▶ 北書店画廊 梅田恭子展「ツブノヒトツ」
関連イベント
「さわってみえるかのものは/視覚に障がいのある方と共に体験する試み/1ペイジの本 」
12/18[水]19:00~
会場:砂丘館・蔵
舞い:堀川久子
定員20名/参加無料/要申込(新潟絵屋へメールまたは電話にて)
梅田恭子の作品の置かれた会場で、作品にさわり、気配や匂いを感じ、ダンサーにさわられる時間を共に体験するひとときです。視覚に障がいのある方の参加を求めます。
主催:新潟絵屋/共催:砂丘館
申込先:新潟絵屋 info@niigata-eya.jp/tel.fax.025-222-6888