ページ
- BLOG
- NEWS
- これからの展示
- アクセス
- アーカイブ(2014〜)
- ギャラリー&ミュージアムマップ
- サイトマップ
- サンプルページ
- リンク
- 今月の展示
- 会員募集
- 作家INDEX 2023
- 新潟絵屋
- 新潟絵屋とは
カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: art
- 栗田 宏 展
- しんべろんの組子 吉田新弥展
- しんぞう展
- 菅野くに子展
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2023.04/20~05/25
- 蓮池もも展
- 渡辺リリコ展 共に時を慈しむ
- 木村千代春 日本の自然を描く細密画展
- 三瓶初美展
- 作家INDEX わ行
- 作家INDEX や行
- 作家INDEX ま行
- 作家INDEX は行
- 作家INDEX な行
- 作家INDEX た行
- 作家INDEX さ行
- 作家INDEX か行
- 作家INDEX あ行
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2023.03/20~04/25
- 星野貴代展 砂に描いた線
- ジャン-フランソワ・ゲリーの目
- 大倉 宏 展
- 峰村リツ子・緑川俊一展
- 斎藤應志展5
- 安田 洋 展
- 佐々木卓也展
- 水野朝展
- 鳥 雪 華雪展
- 安藤喜治写真展 「Stand Still #3 In my eyes」
- 末松 由華利展ー砂の縁を歩くー
- イは 佐佐木實展
- ワークショップ「墨絵をえがこう ―墨と水と?―」
- 井田英夫遺作展 3
- 田村あや展
- 木下晋展 明日へ@ギャラリーみつけ
- ちいさくておだやかさ 迫 一成 展
- 野中光正 展
- ワークショップ 「やまちゃんところがしアートをつくってみよう」
- 蓮池もも「山の奥 海の底」大地の芸術祭2022・D386
- 中村文治 展 @ギャラリーみつけ
- いまきみち・西村繁男・ にしむらあつこ展
- 古田木綿子・山口達己展
- 斎藤應志展4
- 中村 脩 写真展「レトロパースペクティブ」
- Supermarket Stockholm Independent Art Fair 2022
- 伊津野雄二展
- 吉冨ひろみ展 ―時の波打ちぎわで XIII―
- 内田美代子展
- 蓮池もも展
- 田村憲一 展
- 石川九楊 展 一
- 石川九楊 展 @砂丘館
- 石川九楊 展 二
- 久保舎己展 1980-1999
- 梅田恭子展「足許と景色」
- TOLEDO×西野一男の木版画
- 長尾玲子展 「クリスマス」
- ミーヨン写真展「Truth is One」角田山妙光寺巡回
- 光をとる2
- スーパーマーケット2021
- 安藤喜治写真展 「Stand Still #2 季節」
- 安田 洋 展
- Light/ひかり 福井祐介展
- 「箱のすきま」をかざってみよう!
- 戸田勝久展
- 光をとる ミーヨン 中里和人 写真展
- 西野一男展「旅」
- SHOP ミーヨン・中里和人 写真集/西野一男ポストカードetc.
- 井田英夫 遺作展 2
- 中島尚子個展 「絵にならない今日の絵」
- コイズミアヤ展「やわらかな座標」
- 光をとる
- フジタヨウコ展
- 宮嶋美明遺作展
- 画文集刊行記念 渡辺隆次展
- 七里知子作品展 杳杳(ようよう)
- TOLEDO×七里知子
- 菅野くに子展
- 門田秀雄展
- 木村千代春 日本の自然を描く写実彩画
- ほとけのこゑ展
- 川上鈴子展
- しんぞう展
- 駒林修・霜鳥健二展
- 蓮池もも 新作展 @ギャラリーみつけ
- 蓮池もも展
- 相田諒二写真展 ―コダクロームの時間―
- 泉谷眞知子展
- NOBINOVI展・ただいま 齋藤伸絵&阿部信子
- 足立茂久商店の曲物
- ささめやゆき展
- 華雪による書と篆刻の講座『字がうまれたとき・書がうまれたとき』最終回
- 小林春規 木版画展
- 田村憲一展
- TOLEDO×中島世津子
- 久保舎己 木版画展
- 漆山昌志 石彫展
- DUO 熊谷宗一・八木なぎさ展
- 後藤裕子展
- 井田英夫 遺作展——音戸の素描を中心に
- 井田英夫遺作展 @砂丘館
- コロナショック 藤井芳則展
- eya selection 絵屋セレクション
- 絵屋セレクション
- 吉冨ひろみ展 ー時の波打ちぎわでXIIー
- 菅野くに子展
- 戸田勝久展
- KIRO展 @ギャラリーみつけ
- 蓮池もも展
- 星野貴代展「あしたの気配」
- 美術分野における新潟市内組織基盤の形成と新たな可能性に関する調査研究 その2
- 斎藤応志展2
- 「風景」瀬尾夏美展
- 松本健宏展「ヒビノクラシ」@ギャラリーみつけ
- 斎藤応志 展 3
- 絵のある空間コーディネートeto
- 村井勇写真展「ツタエナイコトバ」〈後期〉
- 村井勇写真展「ツタエナイコトバ」〈前期〉
- 「異形者(いぎょうのもの)たち」平野照子陶展
- 安田 洋 展
- 渡辺雪子展
- TOLEDO×髙橋ノリユキ
- 「イメージと抽象」
- 安藤喜治写真展 「Stand Still」
- 小木曽瑞枝展「山々/こちら側とあちら側」
- 榎本千賀子 写真展 「影を繰る」
- 長谷川貞子展
- 鉄海-福井祐介展 Iron Sea-FUKUI Yusuke
- 友長勇介・西川善康 写真展「時代の対角線」
- 髙橋ノリユキ写真展「Rice is Beautiful」@ギャラリーみつけ
- 「合同船」竹俣勇壱(金工)・華雪(書)
- 華雪による書と篆刻の講座『字がうまれたとき・書がうまれたとき』
- 「合同船」竹俣勇壱(金工)・華雪(書)
- 井田英夫展
- BAR合同船
- 新潟の画家たち[後期] 熊谷喜代治展
- 華雪による書と篆刻の講座〈全6期〉 受講生募集
- 新潟の画家たち[前期] 斎藤応志・鉄臣展
- Report 作品寄贈
- TOLEDO 特別展示
- 暮らしに生きる書 熊木英仁展
- 長岡市無形文化財「寺泊山田の曲物」足立茂久商店
- Tango写真展『4718/R』
- 若槻菊枝蔵の 「峰村リツ子の裸婦」展
- 新潟の画家たち[後期] 熊谷喜代治展
- 書 沢村澄子 -うたう-
- 没後1年 長谷川 徹展
- 水彩4人展 信田俊郎・田村あや・ 中島世津子・吉田淳治
- 山下誠一 写真展
- しんぞう展 「呪いと笑いの日々」@ギャラリーみつけ
- 絵に会いに 野中光正・藤原祥・森敬子展
- 八木なぎさ展
- 新潟絵屋とふたつの指定管理施設
- 上原木呂展
- 七里知子 メゾチント作品展 @北書店画廊
- 蓮池もも展<前期>
- 七里知子個展 -Reverberation-
- 梅野 亮 展
- Open eya vol.7さにれに展 SunnyRain
- ギャラリー&ミュージアムマップ 10/20~11/25 2018
- 甲斐啓二郎、前田和也写真展 『いとなみと影法師』
- 加藤啓 作品展 “人形—漂着物”
- 吉冨ひろみ展 ― 時の波打ちぎわで Ⅹ―
- Open Eya vol.4「西橋八郎兵衛を撮る」
- 華雪公開制作と「場について」トークイベント
- 華雪展 「文学」
- 後藤裕子展
- 美術分野における新潟市内組織基盤の形成と新たな可能性に関する調査研究 その1
- 新田コージ展
- 夏は妖
- 新田コージ 展
- 夏は妖
- 伊津野雄二 彫刻展 巡回@ギャラリーみつけ
- 美術講座「日本美術ぶらぶら歩き」2
- 吉田 明 展「土と語る」
- 西野一男 展
- 吉田 明 展
- 西野一男 展
- 田村憲一展
- 土沼隆雄 庭園スケッチ展
- 伊津野雄二展
- 美術講座「日本美術ぶらぶら歩き」
- 伊津野雄二 彫刻展
- 周豪展
- 山田冨吉商店の仕事 展示会
- 林 哲夫 巡回展 @北書店画廊
- 美術講座 「日本美術ぶらぶら歩き」
- 井田英夫 巡回支援展
- 林 哲夫 展
- 北村美咲展
- 石田佳子展 “はなをそえ” およびstudio mon-門のアクセサリー展示
- studio mon-門のアクセサリー展示
- しんぞう展
- 渡邊 博 展
- 佐藤 美紀 展
- 清水 伸 展 「夜」
- 蓮池もも展〈後期〉
- 清田悠紀子展
- 三瓶初美展
- Erika’s Room yamatani hideaki
- 内田美代子展 Jouer au vent ~風遊ぶ丘~
- 大関博史 展 「銀色の肖像」 ~Mirror Reflections~
- Rain ―福井祐介 展
- 渡辺隆次 展
- 黄金の山の日記から アンティエ・グメルス展
- 小林久子展
- 松川孝子展
- 厚地富美子展
- 華雪展 「顔」
- 松本健宏展 「花火」
- 等々力弘康ドローイング展
- トレド+吉田淳治
- おかえり展
- カルメン・ラ・グリエガ展
- Report 蓮池もも展ギャラリートークを開催
- 井田英夫 新作展
- フジタヨウコ展
- 木下 晋 展
- 蓮池もも展
- 吉田淳治 水彩展 W II
- 渡邉和也展
- Open eya
- おかえり展 出品作品募集
- 田中正弘 展
- 小林寿一郎「佐渡の芸能」木版画展
- 斉藤文夫 写真展 『海の村 山の村』
- 津田 真帆 展
- 野中光正・村山耕二 展
- 中島佳秀 展
- 塩﨑 貞夫 展
- 藤原 祥 展
- 梅田恭子展 –かごのなかから–
- 緑川俊一展
- 佐佐木 實 展 イ充つ㊁
- 渡辺富栄 日本画展
- 小林春規展 −京都散見−
- 七里知子展
- 八木なぎさ展
- しんぞう展
- 泉谷眞知子展
- 伊津野雄二 展 「手しごと 夢おくり」
- ピーター・ミラー 白石ちえこ
- 長谷川 徹 展
- 華雪展 「生活」
- 華雪書展「鳥」
- 麻績 勝広 展
- カルベ アキシロ 展
- 中島 世津子 展
- BAKU 斉藤 写真展 時の向こうがわ
- Mi-Yeon 写真展 Alone Together
- 小木曽瑞枝展/長谷川徹展 @ギャラリーみつけ
- 片桐 翠 展
- 坂爪 勝幸 展
- 井田 英夫 展
- 荻間 久美 展 「イデア―私の心臓」
- 栗田 宏 展
- 蓮池 もも 展 「あお/あか」
- ギャラリーみつけ開館記念イベント
- 池田 早季恵 「陶と苔展」
- 菅野 くに子 展
- WAKKUN展 「王様の舟出」
- 周 豪 展
- 渡邊 博 展
- 中島 佳秀 展
- 池田 早季恵 「陶と苔展」
- ギャラリーみつけ オープンその後
- 中尾昌吾 展
- 三瓶初美 展
- 小島ガラン日本画展
- 北書店画廊 梅田恭子展「ツブノヒトツ」
- 2016.3.12ギャラリーみつけオープン
- 藤井芳則 「カミモッコ」展
- 桑山戯魚 書展 —ひな百句と—
- 「墨・絵」展
- 小島隆子コレクション展
- 華雪 書展「由」
- 西村陽一郎写真展「光の詩(うた)」
- しんぞう展
- カテゴリー: Gallery
- カテゴリー: NEWS
- 土から絵の具を作る―日本画の技法を応用して―
- 会員募集中
- 新潟絵屋の会員制度と寄付金について
- SHOP 10月〜11月
- 万年カレンダー 日暦
- Report on Visit to Stockholm -based Artists and SUPERMARKET – Stockholm Independent Art Fair 2022
- ストックホルム在住作家訪問及びSUPERMARKET – Stockholm Independent Art Fair 2022 視察レポート
- ナヲシテツカウ
- まちの日々180 vol.9
- 石川九楊 講演会「良寛の書を語る」
- ナヲシテツカウ うつわのお直し相談受注会 2023年
- 蓮池もも カレンダー2022 「パレード2007-2020」
- まちの日々180
- しんぞうグッズ 好評発売中!
- 絵の具であそぼう! 講師:しんぞう
- しんぞうトートバッグ
- web shop open!
- 里村洋子・著『柳水園ものがたり』
- 臨時休廊のお知らせ
- 蓮池ももノートブック「momonote」
- 金継ぎ教室 スタート
- SUPER MARKET 2020秋に延期
- 蓮池もも 一筆箋
- 華雪による書と篆刻の講座 第4期
- 卓上万年カレンダー 「日暦」
- 華雪による書と篆刻の講座『字がうまれたとき・書がうまれたとき』第3期
- 音戸ちりめんシリーズ 「井田英夫展」関連グッズ
- しんぞうオリジナルシール・ステッカー
- ナヲシテツカウうつわの お直し相談受注会
- SHOP 万年カレンダー「日暦」リニューアル発売
- 髙橋ノリユキ PHOTOカレンダー 「Water City」発売
- 美術講座「日本絵画の展開」
- ナヲシテツカウ うつわのお直し 相談受注会
- 「dododo」 サイトオープン!
- 新潟絵屋18周年パーティーのご案内
- 「Rice is Beautiful」 Noriyuki Takahashi
- 「eto」場所に合わせてコーディネート
- ふしぎな生物をつくって影絵であそぼう
- しんぞう×マトリョーシカ
- 認定特定非営利活動法人 新潟絵屋
- ショップ 「日常と不在を見つめて」
- 2015.12.9 認定特定非営利活動法人に認定されました
- カテゴリー: photoclip
- カテゴリー: SHOP
- まちの日々別冊 「北書店の本棚」
- 佐藤竜 作品集/ポストカードセット
- 『井田英夫画集』
- しんぞうの陶
- まちの日々別冊『斎藤應志さんと新潟』
- ヒュロッキンの縁起物
- SHOP 12月〜1月
- SHOP 11月〜12月
- 井田英夫カレンダー 2023
- SHOP 佐佐木實 関連書籍
- SHOP 井田英夫作品 通信販売
- SHOP 蓮池もも 手拭い
- SHOP ミーヨン『記憶のほとり』
- SHOP 蓮池もも作品 期間限定販売
- 『伊藤芳保写真集 「阿賀に生きる」30年』
- コーヒーとタープ〈特別出店〉
- 松本健宏の干支もの「寅」
- Shop Informations 2021.12 青松ワークスの木製オーナメント
- Shop Informations 2021.12 佐々木卓也のとら
- 蔵六面工房の十二支と招き猫
- 蓮池もも クリアファイル
- SHOP momonote
- 冥土のみやげ企画の書籍等を各種
- 渡辺隆次『森の天界図像』特製絵葉書
- 『森の天界図像 わがイコン 胞子紋 渡辺隆次きのこ画文集』
- 齋藤伸絵 「1本と2本のマフラー」
- 松本健宏 干支もの
- 佐々木卓也の動物
- 齋藤伸絵 マフラー
- 『まちの日々180』7号 販売中
- 新潟絵屋の通信販売 eyashop
- NOBINOVI SELECT
- ショップスペース
- 万年カレンダー 「日暦」
- あおの棚田米/自家焙煎珈琲/「コーヒーとタープ」
- SHOP 星野貴代 陶器
- SHOP studio mon+Gate 春の小物
- 卓上万年カレンダー 「日暦」
- SHOP 松本健宏 手拭い&干支人形
- 青松ワークスの 木のおもちゃ
- 『日本画の手引』
- Shop Information
- 万年カレンダー 「日暦」
- 「まちの日々180」vol.5
- ちゃぽ柿ピー 藤井芳則
- SHOP 絵屋椅子
- SHOP 青松ワークスの木工オーナメント
- SHOP 後藤哲男 遊びの道具展 — 木のアクセサリー篇
- 「丹藤商店ものがたり」里村洋子 著
- SHOP 松本健宏さんの干支もの
- Shop 松本健宏 干支人形と吉田淳治 絵葉書
- Shop ツリー
- Shop『洲之内徹と新潟』
- Shop Information 新潟絵屋のご近所の2つの問屋さん
- Shop Info ノ縞屋さんからタリンの金具
- Shop 京都の松本健宏さんの 干支もの
- ショップ うつろうもの のこるもの
- Shop 新潟絵屋の展示室でお馴染みの椅子
- 動物もの
- 平野照子フォトブック
- 榎本千賀子写真集「On the Dunes,Niigata 2013-2015」発売
- 干支人形 「三猿」
- 「俳誌 白茅」と蓮池もも カレンダー2016 発売中
- 井田英夫カレンダー2016 発売しました
- 俳誌 hakubou『白茅』
- カテゴリー: これからの展示
- カテゴリー: トピックス
- 器のお直し相談会
- 指定管理施設「砂丘館」と「ギャラリーみつけ」
- 華雪の篆刻受注会
- うつわのお直し相談受注会
- 華雪による書と篆刻の講座『字がうまれたとき・書がうまれたとき』第5期
- 休廊中の絵屋から
- 松本健宏ろうけつ染めワークショップ
- 光る雪の中で ファッションショーを やってみよう!
- 藤井芳則ワークショップ
- 金継ぎの器たち展+うつわのお直し相談受注会
- ワークショップ「木」を書いて「森」をつくる
- 19年目に考える「画廊」をめぐる「関係」-茶話会 6/8[土]
- 若槻菊枝蔵の 『峰村リツ子裸婦』展の関連書籍 特別販売
- 「長谷川徹さんの思い出」募集
- 魂が喜ぶ絵を描く ワークショップ
- 講座 「アルミ版を使ったリトグラフを作ろう」
- ナヲシテツカウ金継ぎ教室 2019年6月〜
- 新潟開港百五十年記念講演会「新潟という場所、間瀬屋の場合」
- ギャラリーマップ「マトリョーシカ」
- 華雪展ギャラリートーク
- 絵のある空間で愉しむ3 「ちょいわるロック」
- 絵のある空間コーディネート eto(えと)
- うつわのお直し 相談受注会
- 「酒と菓子と器と絵と」 吉川酒店×Bake A+花きりん
- 18周年パーティのお知らせ
- Report 「清五郎に住む ふしぎな生物をつくろう」
- Report 絵のある空間コーディネート「eto」
- Topics 清五郎に住むふしぎな生物をつくろう
- Topics トレド+華雪
- 色漆錦鯉 ‘KOIOKI コイオキ’ 絵屋限定販売
- レポート: ろうけつ染めワークショップ
- 『若槻菊枝 女の一生』
- 「おかえり展」レポート
- Report カルメン・ラ・グリエガ個展 ギャラリートーク
- 上大川前通界隈
- 6/3[土] 吉田淳治展イベントレポート
- 7/2 句集 「猫」発売
- 17周年交流会
- 2017年春 アンケートを実施
- 新潟絵屋のこれまでとこれから
- 「eto」絵のある空間のご提案
- Topics ギャラリーみつけ 1周年
- 新潟島とその周辺 ギャラリー&ミュージアムマップ
- 絵屋色
- コケ庭 〜陶器と苔で作る小さな庭〜 ※終了しました
- 『柳政利さんのいた新潟』刊行
- 華雪書展 「鳥」 アフタートーク+ミニワークショップ
- 華雪書展「鳥」をめぐるお話とミニワークショップ
- 「華雪書展 鳥」御礼
- Report 三つ編み観音の出張
- Report 池田早季恵「陶と苔展」スタンプラリー
- 新潟絵屋十六周年
- WAKKUNと墨で描く
- Topics「世界内存在」
- 昔の印刷機でクリスマスカード作り
- News 1 酒器展関連イベント 日本酒の会
- News 3 2016年のカレンダー
- News 2「みつけ市民ギャラリー」
- からっぽの画廊の、星たちを縫う。
- 日光写真(サイアノタイプ)体験
- ひかる鳥を作ろう!
- 秋葉小夏 2015
- カテゴリー: 今月の展示
- カテゴリー: 未分類
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2023.02/20~03/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2023.01/20~02/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2022.12/20~2023.01/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2022.11/20~12/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2022.10/20~11/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2022.9/20~10/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2022.8/20~9/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2022.7/20~8/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2022.6/20~7/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2022.5/20~6/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2022.04/20~05/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2022.03/20~04/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2022.02/17~03/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2022.01/20~02/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2021.12/20~2022.01/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2021.11/20~12/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2021.10/20~11/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2021.9/20~10/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2021.8/20~9/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2021.7/20~8/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2021.6/20~7/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2021.5/20~6/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2021.4/20~5/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2021.3/20~4/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2021.2/17~3/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2021.1/20~2/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2020.12/20~2021.1/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2020.11/20~12/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2020.10/20~11/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2020.9/20~10/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2020.8/20~9/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2020.7/20~8/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2020.6/20~7/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2020.5/20~6/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2020.4/20~5/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2020.3/20~4/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2020.2/18~3/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2020.1/20~2/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2019.12/20~2020.1/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 11/20~12/25 2019
- ギャラリー&ミュージアムマップ 10/20~11/25 2019
- ギャラリー&ミュージアムマップ 9/20~10/25 2019
- 「イメージと抽象」
- ギャラリー&ミュージアムマップ 8/20~9/25 2019
- ギャラリー&ミュージアムマップ 7/20~8/25 2019
- ギャラリー&ミュージアムマップ 6/20~7/25 2019
- ギャラリー&ミュージアムマップ 5/20~6/25 2019
- ギャラリー&ミュージアムマップ 4/20~5/25 2019
- ギャラリー&ミュージアムマップ 3/20~4/25 2019
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2/17~3/25 2019
- ギャラリー&ミュージアムマップ 1/20~2/25 2019
- ギャラリー&ミュージアムマップ 12/20 2018~1/25 2019
- ギャラリー&ミュージアムマップ 11/20~12/25 2018
- ギャラリー&ミュージアムマップ 9/20~10/25 2018
- ギャラリー&ミュージアムマップ 8/20~9/25 2018
- ギャラリー&ミュージアムマップ 7/20~8/25 2018
- ギャラリー&ミュージアムマップ 6/20~7/25 2018
- ギャラリー&ミュージアムマップ 5/20~6/25 2018
- ギャラリー&ミュージアムマップ 4/20~5/25 2018
- ギャラリー&ミュージアムマップ 3/20~4/25 2018
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2/17~3/25 2018
- ギャラリー&ミュージアムマップ 1/20~2/25 2018
- ギャラリー&ミュージアムマップ 12/20 2017~1/25 2018
- ギャラリー&ミュージアムマップ 11/20~12/25 2017
- ギャラリー&ミュージアムマップ 10/20~11/25 2017
- ギャラリー&ミュージアムマップ 9/20~10/25 2017
- ギャラリー&ミュージアムマップ 8/20~9/25 2017
- ギャラリー&ミュージアムマップ 7/20~8/25 2017
- ギャラリー&ミュージアムマップ 6/20~7/25 2017
- ギャラリー&ミュージアムマップ 5/20~6/25 2017
- ギャラリー&ミュージアムマップ 4/20~5/25 2017
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2017.3-4
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2017.2-3
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2017.1-2
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2016.12-2017.1
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2016.11-12
- ギャラリー&ミュージアムマップ 8/20~9/25 2016
- NIigata Eya
- 美術の世界を広げる
- ギャラリー&ミュージアムマップ 7/20~8/25 2016
- ギャラリー&ミュージアムマップ 6/20~7/25 2016
- ギャラリー&ミュージアムマップ 5/20~6/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 4/20~5/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 3/20~4/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2/17~3/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 1/20~2/25
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2015年12月-2016年1月号
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2015年11-12月号
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2015年10-11月号
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2015年9-10月号
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2015年8-9月号
- ギャラリー&ミュージアムマップ 2015年7-8月号
- Niigata Eya
- OPEN 11:00−18:00
- 新潟で
- 家へ
- 家のような展示室から
- 新潟絵屋 にいがたえや
- カテゴリー: 終了した展示
- 華雪の篆刻受注会
- 大竹 英志 展
- 橘 三紀 展
- 厚地富美子 ガラス絵展
- 村井勇展「ニイガタサキュウ」
- 酒器展
- 小林春規展
- 長谷川徹展
- 堀川久子 独舞
- 北書店 Yukar 七里知子 メゾチント作品展
- 岡谷敦魚 版画展
- 麻生知子・武内明子展 ー制作と生活ー
- 宇梶静江展
- からっぽの画廊であそぶ Niigata eya event
- みやがわともこ写真展「蒼魂」
- フジタ ヨウコ展
- 眞島美代子展
- 渡邉和也展
- 栗田宏展
- 「榎本千賀子写真展」ギャラリートーク
- 都市と都市:新潟 榎本千賀子写真展
- 広田郁世展
- 小林久子展
- 「堀川久子踊ル」(小林久子展)
- 中村文治展
- 佐佐木實展「イ充つ」
- 小木曽瑞枝展「前上下左右後」
- 石井一男展
- 中島尚子展「宝日誌」
- はるまち
- 平野照子展 ー睡れる森ー
- 平澤重信展
- 野中光正・村山耕二展
- 蓮池もも展
- SONG BOOK アンティエ・グルメス展
イベント
- 七里知子展
- 井田英夫遺作展
- 栗田宏展
- 吉田新弥組子展
- 蓮池もも展
- 渡辺リリコ展
- 休廊日
- しんぞう展
- 菅野くに子展
- 木村千代春展
- 三瓶初美展
- 星野貴代展 砂に描いた線
- ジャン-フランソワ・ゲリーの目
- 大倉宏展
- 峰村リツ子・緑川俊一展
- 斎藤應志展5
- うつわのお直し相談&受注会
- 佐々木卓也展
- 休廊日
- 水野朝展
- 華雪展
- 安藤喜治写真展 Stand Still #3 In my eyes
- 末松由華利展ー空と海を砂で分く IIー
- イは 佐佐木實展
- 井田英夫遺作展3
- 田村あや展
- 迫一成展
- ナヲシテツカウ うつわのお直し相談会
- 野中光正展
- いまきみち・西村繁男・にしむらあつこ
- 古田木綿子・山口達己展
- 中村脩写真展「レトロパースペクティブ」
- 斎藤應志展
- 伊津野雄二展
- 吉冨ひろみ展 -時の波打ち際で XIII-
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 内田美代子展
- 蓮池もも展
- 田村憲一展
- 石川九楊講演会「良寛の書を語る」
- 石川九楊展 二
- 石川九楊展 一
- ギャラリートーク
- ライブパフォーマンス「それから、空」
- 休廊日
- 久保舎己展 1980-1999
- 梅田恭子展「足許と景色」
- 長尾玲子展「クリスマス」
- 戸田勝久展
- 安藤喜治写真展
- 安田洋展
- 福井祐介展
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 休廊日
- 光をとる ミーヨン 中里和人 写真展
- 西野一男展
- 井田英夫遺作展
- 中島尚子個展 絵にならない今日の絵
- コイズミアヤ展 やわらかな座標
- フジタヨウコ展
- 宮嶋美明遺作展
- 渡辺隆次展
- 七里知子作品展 杳杳
- 菅野くに子展
- 門田秀雄展
- 木村千代春 日本の自然を描く写実彩画
- ほとけのこゑ展
- しんぞう展
- 川上鈴子展
- 駒林修・霜鳥健二展
- 器のお直し相談&受注会
- 年末年始お休みをいただきます
- 斎藤応志 展 3
- NOBINOVI展・ただいま 齋藤伸絵&阿部信子
- 休廊
- DUO 熊谷宗一・八木なぎさ展
- 華雪の篆刻受注会
- 臨時休廊
- NOBINOVI SELECT
- 絵屋セレクション
- 休廊
- フ ル イ 屋 ノ ア タ ラ シ イ カ タ チ 展
- 松本健宏ろうけつ染めワークショップ
- 泉谷真知子展
- ささめやゆき展
- 蓮池もも展ギャラリートーク、コーヒーとタープ出店
- 星野貴代展「あしたの気配」
- 村井勇写真展ギャラリートーク
- 村井勇写真展「ツタエナイコトバ」後期
- 相田諒二 写真展
- 休廊
- 小林春規 木版画展
- 田村憲一展
- 漆山昌志石彫展
- 久保舎己展
- 後藤裕子展
- 井田英夫 遺作展——音戸の素描を中心に
- コロナショック 藤井芳則展
- 臨時休廊
- 蓮池もも展
- 瀬尾夏美展
- 斎藤応志展2
- 安田洋展ギャラリートーク
- 村井勇写真展「ツタエナイコトバ」
- 「イメージと抽象」ギャラリートーク
- 「イメージと抽象」佐佐木實・津田真帆・中島佳秀・湊雅博
- ワークショップ「物質感を強調するモノタイプによる版表現」
- 友長勇介・西川善康 写真展「時代の対角線」ギャラリートーク
- BAR合同船
- 長谷川貞子展
- 榎本千賀子写真展「影を繰る」
- 友長勇介・西川善康 写真展「時代の対角線」
- 渡辺雪子展
- 安藤喜治写真展「Stand Still」
- 新潟の画家たち・後期 熊谷喜代治展
- 新潟の画家たち・前期 斎藤応志・鉄臣展
- 沢村澄子パフォーマンス+ギャラリートーク
- 平野照子陶展「異形者たち」
- 暮らしに生きる書 熊木英仁展
- Tango写真展『4718/R』
- 峰村リツ子 展
- 華雪による書と篆刻の講座⑥〈全6期〉
- 華雪による書と篆刻の講座⑤〈全6期〉
- 華雪による書と篆刻の講座④〈全6期〉
- 華雪による書と篆刻の講座③〈全6期〉
- 華雪による書と篆刻の講座②〈全6期〉
- 華雪による書と篆刻の講座①<全6回>
- 安田洋展
- 小木曽瑞枝展「山々/こちら側とあちら側」
- 福井祐介展
- 井田英夫展
- 華雪・竹俣勇壱展
- 書 沢村澄子ーうたうー
- 没後1年 長谷川徹展
- 講座「アルミ版を使ったリトグラフを作ろう」
- うつわのお直し相談&受注会
- ナヲシテツカウ金継ぎ教室3回目8/11(日)
- ナヲシテツカウ金継ぎ教室5回目10/12(土)
- ナヲシテツカウ金継ぎ教室4回目9/14(土)
- ナヲシテツカウ金継ぎ教室2回目7/13(土)
- ナヲシテツカウ金継ぎ教室 2019年6月〜
- 山下誠一写真展
- 水彩4人展 信田俊郎・田村あや・ 中島世津子・吉田淳治
- 絵に会いに 野中光正・藤原祥・森敬子展
- 八木なぎさ展
- 上原木呂パフォーマンス「音なひ」
- 上原木呂展
- 蓮池もも展2019
- 蓮池もも展
- 七里知子展
- 美術講座「日本絵画の展開」
- 新潟開港百五十年記念講演会「新潟という場所、間瀬屋の場合」
- 梅野亮展
- さにれに展 SunnyRain
- うつわのお直し相談&受注会2
- うつわのお直し 相談受注会
- 夏は妖
- 土沼隆雄 庭園スケッチ展
- 甲斐啓二郎、前田和也写真展『いとなみと影法師』
- 吉冨ひろみ展ー時の波打ち際で Ⅹー
- 後藤裕子展
- 華雪展 文学
- 新田コージ展
- Bricole企画「吉田明展 土と語る」
- 西野一男展
- 伊津野雄二彫刻展
- 美術講座 「日本美術ぶらぶら歩き」最終回
- 美術講座 「日本美術ぶらぶら歩き」第三回
- 美術講座 「日本美術ぶらぶら歩き」第二回
- 美術講座 「日本美術ぶらぶら歩き」第一回
- 新潟絵屋18周年パーティ
- 酒と菓子と器と絵と
- 井田英夫 巡回支援展
- 林哲夫展ギャラリートーク
- しんぞう展ギャラリートーク
- 田村憲一展
- 北村美咲展
- 林哲夫展
- 周豪展
- 山田冨吉商店の表具の仕事展
- 石田佳子展 “はなをそえ”
- 絵本イベント「飾る」をテーマに
- 清水伸展ギャラリートーク「夜について」
- SHOPにて門−monのアクセサリー展示
- しんぞう展
- 渡邊博展
- 佐藤美紀展
- 清水伸展
- 清田悠紀子展ギャラリートーク「人物を描く」
- 清田悠紀子展
- 三瓶初美展
- 福井祐介
- 塩田純一氏のトークとオープニングパーティ
- 小林久子展ギャラリートーク
- 松川孝子展ギャラリートーク
- ワークショップ「ろうけつ染めで手拭いをつくる」
- ワークショップ「ろうけつ染めで手拭いをつくる」
- ワークショップ「ろうけつ染めで手拭いをつくる」
- 等々力弘康 ドローイング展
- 絵をめぐるあれこれ 絵の裏側 一枚の絵を額装し飾るまで
- 絵をめぐるあれこれ 絵について話しましょう
- おかえり展おでかけ篇 俳句講座 「みんな違って、みんなヘン」
- 渡邉和也展 夜間営業
- 渡邉和也展 夜間営業
- 井田英夫展 夜間営業
- 木下晋展ギャラリートーク
- 小林久子展
- 吉田淳治さんを囲む日本酒の会
- 吉田淳治展 ギャラリートーク「水彩画について」
- 斉藤文夫写真展ギャラリートーク
- 山谷秀昭展
- 内田美代子展
- 大関博史展
- 福井祐介展
- 渡辺隆次展
- アンティエ・グメルス展
- 松川孝子展
- 厚地富美子展
- 華雪展
- 松本健宏展
- おかえり展
- カルメン・ガルシア展
- 井田英夫展
- フジタヨウコ展
- 木下晋展
- 新潟絵屋17周年記念日
- 渡邉和也展
- 蓮池もも展
- 吉田淳治展 水彩展 W II
- 小林寿一郎 木口木版画展
- 田中正弘展
- 斎藤文夫写真展
- 梅田恭子展
- 津田真帆展
- 中島佳秀展
- 野中光正・村山耕二展
- 藤原祥展
- 塩﨑貞夫展
- 佐佐木實×大倉宏 ギャラリートーク
- 堀川久子踊ル
- 佐佐木 實 展 イ充つ㊁
- 緑川俊一展
- 渡辺富栄 日本画展
- 小林春規展ー京都散見ー
- 八木なぎさ展 ギャラリートーク
- 七里知子展 ギャラリートーク
- 華雪書展「鳥」
- 七里知子展
- 八木なぎさ展
- しんぞう展
- 泉谷真知子展
- 伊津野雄二展
- ピーター・ミラー 白石ちえこ
- 長谷川徹展
- 華雪展「生活」
- 麻績勝広展
- 軽部明代展
- 中島世津子展
- BAKU斉藤写真展 時の向こうがわ
- ミーヨン写真展「Alone Together」
- 蓮池もも ギャラリートーク
- 片桐翠展
- 坂爪勝幸展
- 井田英夫展
- 荻間久美展「イデア—私の心臓」
- 蓮池もも展「あお/あか」
- 栗田宏展
- 池田早季恵展 陶と苔
- 菅野くに子展
- WAKKUN展
- 周 豪 展
- 渡邊博展
- 中島佳秀展
- 三瓶初美展
- 中尾昌吾展
- 小島我乱展
- 藤井芳則「カミモッコ」展
- 桑山戯魚書展—ひな百句と―
- 小島隆子コレクション展
- 堀川久子独舞 華雪書展「由」にて
- 大竹英志展
- 橘三紀展
- 酒器展
- 村井 勇 展
- 厚地富美子 ガラス絵展
- 小林春規展
- 長谷川徹展
- 華雪 書展「由」
- 北書店・七里知子銅版画展「Yukar」
- 宇梶静江展
- 麻生知子・武内明子展―制作と生活ー
- 岡谷敦魚 版画展
- 光で描こう! 日光写真
- サイアノタイプワークショップ
- ギャラリートーク 西村陽一郎×石井仁志×大倉 宏
- からっぽの画廊であそぶ
- 眞島美代子展
- 西村陽一郎写真展「光の詩(うた)」
- みやがわともこ写真展「蒼魂」
- フジタ ヨウコ展
- しんぞう展
- ひかる鳥を作ろう!
- 渡邉和也展
- 栗田宏展
- 「榎本千賀子写真展」ギャラリートーク
- 都市と都市:新潟 榎本千賀子写真展
- 広田郁世展
- 秋葉小夏 2015
- 「堀川久子踊ル」(小林久子展)
- 小林久子展
- 中村文治展
- 佐佐木實展「イ充つ」
- 小木曽瑞枝展「前上下左右後」
- 中島尚子展「宝日誌」
- はるまち
- 平野照子展 ー睡れる森ー
- 平澤重信展
- 野中光正・村山耕二展
- 蓮池もも展
- SONG BOOK アンティエ・グルメス展
- 「墨・絵」展